
出典:青空文庫
・・・、……銀座へ出る……歌舞伎座の前を真直に、目的の明石町までと饒舌って・・・ 泉鏡花「縷紅新草」
・・・父の家へ行きました。歌舞伎座の裏手の自由軒の横に雁次郎横町という路地・・・ 織田作之助「アド・バルーン」
・・・千日前の歌舞伎座の横丁――昔中村鴈治郎が芝居への通い路にしていたとか・・・ 織田作之助「大阪の憂鬱」
出典:gooニュース
戦前の歌舞伎座筋書、WEB上で公開
戦前の歌舞伎座の筋書(劇場プログラム)を、WEB上で誰でも検索、閲覧できるシステムが1日、スタートした。演劇や映画の資料を所蔵する松竹大谷図書館(東京都中央区)の、戦前までの歌舞伎座の全筋書のデジタルアーカイブを公開。これにより、明治22(1889)年の歌舞伎座開場から、戦前までの全筋書を、いつでもWEBで検索・閲覧できるようになった。
7月歌舞伎座で出会う、尾上菊之助のクシャナ殿下と中村米吉のナウシカ 『風の谷のナウシカ 上の巻―白き魔女の戦記―』会見レポート
2022年7月4日(月)に歌舞伎座で『風の谷のナウシカ 上の巻―白き魔女の戦記―』が開幕する。2019年12月に新橋演舞場で初演された新作歌舞伎で、歌舞伎座では初めての上演だ。クシャナ役の尾上菊之助とナウシカ役の中村米吉が、作品への思いを語った。■菊之助が「ナウシカは米吉さんに」と思った理由初演でナウシカを勤めた菊之助が、今回はクシャナ役となる。
海老蔵「夢見ていた」親子3人初歌舞伎座 ぼたん、勸玄くんと「七月大歌舞伎」共演 麻央さんにも報告
歌舞伎俳優の市川海老蔵(44)が23日、都内で行われた「七月大歌舞伎」(東京・歌舞伎座、7月4~29日)の取材会に出席した。第2部で2演目に出演。「雪月花三景 仲国」では、本興行で初めて長女・市川ぼたん(10)、長男・堀越勸玄くん(9)と親子3人で歌舞伎座にそろい踏みする。 「雪月花三景」は、成田屋の新歌舞伎十八番に数えられる舞踊劇。
もっと調べる