アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
辞書
1 子供の遊び道具。
㋐2本の竹ざおの途中に横木をつけ、それに足をのせて、さおの上部を握って歩くもの。高足 (たかあし) 。《季 冬》「—やいろはにほへとちりぢりに/万太郎」
㋑竹の先に木などで作った馬の頭の形をつけ、これにまたがって遊ぶもの。
㋒葉のついた竹のもとの方にひもをつけて馬に見立て、これにまたがって遊ぶもの。
2 江戸時代、ざるを中心に竹4本を組み合わせたものを棒の両端に天秤 (てんびん) のように下げ、品物を運ぶのに用いたもの。大名行列の後尾につきしたがったり、行商人が用いたりした。
出典:デジタル大辞泉(小学館)
出典:青空文庫
・・・賀古翁は鴎外とは竹馬の友で、葬儀の時に委員長となった特別の間柄だ・・・ 内田魯庵「鴎外博士の追憶」
・・・れでも新帰朝の秀才を竹馬の友としているのが万更悪い気持がしなかっ・・・ 内田魯庵「斎藤緑雨」
・・・これは豊吉の竹馬の友である。『達者でいるらしい、』かれは思った、・・・ 国木田独歩「河霧」
もっと調べる
竹馬の友
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
11位
12位
13位
14位
15位