アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
辞書
「仙術」に同じ。
1 さきの方。向こう。「—の山」
2 相手方 (がた) 。「—の意向を聞く」⇔当方。
1 戦闘の際、部隊の先頭に立って進むもの。さきて。「—隊」
2 運動・主張などの先頭に立つもの。「革新派の—となる」「急—」
3 剣道や柔道などの団体戦で、最初に戦う人。→次鋒 →中堅 →副将 →大将
槍の穂先のようにとがった峰。
《mode/(ラテン)modus》音階を、その主音の位置や音程関係の相異などにより細かく分類した音列。教会旋法、中国・日本の律旋法・呂旋法、インドのラーガなどがある。
戦闘の仕方。競技・試合などの戦い方。「奇襲—」
出典:デジタル大辞泉(小学館)
出典:青空文庫
・・・物は知らなかろうが、先方は日本人で、芸名昇菊くらいな事は心得てい・・・ 芥川竜之介「片恋」
・・・何しろ先方でもいつのまにか、水晶の双魚の扇墜が、枕もとにあったと・・・ 芥川竜之介「奇遇」
・・・けて、冗談話か何かで先方の気分をやわらがせるというようなタクトは・・・ 有島武郎「親子」
もっと調べる
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
11位
12位
13位
14位
15位
過去の検索ランキングを見る