アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
辞書
意味
①なく。鳥獣がなく。「鶏鳴」 ②声を出す。「悲鳴」 ③なる。なりひびく。ならす。「鳴動」「雷鳴」
[参考]鳥が口でなく意を表す字。
[音]メイ(漢) ミョウ(ミャウ)(呉) [訓]なく なる ならす
[学習漢字]2年
1 鳥・獣・虫がなく。「鳴禽 (めいきん) /鶏鳴・悲鳴・鹿鳴 (ろくめい) 」
2 物が音を発する。なる。ならす。「鳴動・鳴弦/共鳴・吹鳴・雷鳴・奏鳴曲」
3 意見を唱える。「百家争鳴」
[名のり]なき・なり
[難読]鳴子 (なるこ) ・鳴門 (なると) ・馬鳴 (めみょう)
寡
慣
厩
禊
酷
榾
寤
算
酸
聚
嶂
綻
駄
漲
槌
髪
輓
慕
模
漏
もっと調べる
鳴いた烏がもう笑う
鳴かず飛ばず
鳴き上ぐ
鳴き家鴨
鳴合せ
泣交す
泣声
泣き頻る
泣き砂
泣立てる
鶍
鷸
鶲
鸚
鶪
鵑
鴻
鵁
鴿
鵄
鷙
鷲
鷆
鶄
鵇
鳧
鶩
鵡
鷹
鷺
海
活
間
楽
汽
原
古
広
後
才
多
池
通
読
肉
風
万
毛
門
友
海鳴
嬉しい悲鳴
嚶鳴
核磁気共鳴
神鳴
函谷関の鶏鳴
雷鳴
軌道共鳴
共鳴
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
11位
12位
13位
14位
15位