めいげつき【明月記】
めいごうおうらい【明衡往来】
めいとくき【明徳記】
もうぎゅうしょう【蒙求抄】
もうぎゅうわか【蒙求和歌】
もっこうしゅう【木工集】
もっとものそうし【尤草紙】
ものくさたろう【物くさ太郎】
もみじ‐の‐が【紅葉賀】
もりさだまんこう【守貞漫稿】
もりたけせんく【守武千句】
やくもみしょう【八雲御抄】
やどり‐ぎ【宿木/寄生木】
やなぎだる【柳多留】
やなぎ‐だる【柳樽】
やはんらく【夜半楽】
やふき【野府記】
やまとぞっくん【大和俗訓】
やまとものがたり【大和物語】
やまなかしゅう【山中集】
やまなかもんどう【山中問答】
ゆいしんぼうしゅう【唯心房集】
ゆうしほうげん【遊子方言】
ゆみはりづき【弓張月】
ゆめ‐の‐うきはし【夢の浮橋】
ゆめものがたり【夢物語】
ようしゃばこ【用捨箱】
ようじょうくん【養生訓】
よこぶえ【横笛】
よしのしゅうい【吉野拾遺】
よしのぶしゅう【能宣集】
よつぎものがたり【世継物語】
よどがわ【淀川】
よもぎ‐う【蓬生】
よるのねざめ【夜の寝覚】
よろずのふみほうぐ【万の文反古】
よわのねざめ【夜半の寝覚】
らくしょろけん【落書露顕】
らんがくかいてい【蘭学階梯】
らんがくことはじめ【蘭学事始】
らんとうことはじめ【蘭東事始】
りかしゅう【李花集】
りょういき【霊異記】
りょううんしゅう【凌雲集】
りょうじんぐあんしょう【梁塵愚案抄】
りょうじんひしょう【梁塵秘抄】
りょうたくしゅう【蓼太句集】
りょうのぎげ【令義解】
りんようるいじんしゅう【林葉累塵集】
るいこうじ【類柑子】