出典:gooニュース
会計学者「大半は真相究明ではなく追及をかわし、あくまで身の潔白を証明する<禊のツール>で…」
第三者委員会は、もはや多くの人が漠然と抱くであろうイメージ、すなわち不祥事を起こした企業や団体が、外部の専門家などに委嘱して設置し、問題の真相究明、責任の所在の明確化などを図る――とは、かけ離れた存在になっているのが実態なのだ。 では、その「実態」とは、どういうものか?
東宝、フジに真相究明要望 株主の立場で
東宝の松岡宏泰社長は29日、東京都内で開かれた日本映画製作者連盟(映連)の記者会見に出席し「(フジテレビが27日に実施した)記者会見の前に、株主の立場で真相をできる限り究明して信頼を早く回復してほしいと(フジに)要望した後、要望書の形で届けた」と話した。 東宝はフジ・メディア・ホールディングス(HD)の大株主。記者からフジテレビへの対応を問われ、答えた。 映連代表理事
都議会自民26人不記載「引き続き真相究明と責任追及を図る」立憲・小川幹事長「都議選でも大きな争点」
小川氏は「引き続き厳しい姿勢で真相究明、そして責任追及を図る」と強調し、6月の都議選でも「大きな争点になる」との認識を示した。
もっと調べる