1. 音が広がり伝わること。また、その音。「心地よい室内楽の—」

  1. ものに反射して聞こえる音や声。反響。「壁面にはね返る—」

  1. 余韻残響。また、耳に受ける音や声の感じ。「鐘の—」「優しい—の言葉」

  1. 振動。「山々を揺るがす雪崩の—」「地—」

  1. 他に反応・変化を生じさせること。影響。「物価上昇の—」

  1. 世間評判

    1. 春宮の御元服、南殿にてありし儀式よそほしかりし御—におとさせ給はず」〈桐壺

  1. 連句付合 (つけあい) 手法の一。前句付句との間に切迫緊張した気分呼応を感じさせる付け方。特に、蕉風で用いられた。

    1. 「うつり、—、匂ひは付けやうの塩梅 (あんばい) なり」〈去来抄・修行〉

[文学]の言葉

[江戸時代までの文学]の言葉

出典:gooニュース

出典:青空文庫

goo辞書は無料で使える辞書・辞典の検索サービスです。1999年にポータルサイト初の辞書サービスとして提供を開始しました。出版社による信頼性の高い語学辞典(国語辞書、英和辞書、和英辞書、類語辞書、四字熟語、漢字など)と多種多様な専門用語集を配信しています。すべての辞書をまとめて検索する「横断検索」と特定の辞書を検索する「個別検索」が可能です。国語辞書ではニュース記事や青空文庫での言葉の使用例が確認でき、使い方が分からない時に便利です。