帝王居住する城。王宮。また、その所在地。

  1. 脅しつけて強制的に書かせた文書。

    1. 「乞素 (こっそ) —と申して政道にも用ひず」〈盛衰記・二三〉

  1. 無理に押しつけて同意させること。当て字で「往生」とも書く。→往生 (おうじょう) 尽 (ず) くめ

[名](スル)
  1. 仏語。現世を去って仏の浄土に生まれること。特に、極楽浄土に往 (い) って生まれ変わること。

  1. 死ぬこと。「大—を遂げる」

  1. あきらめて、行動などをやめ、おとなしくすること。「もう観念して、—しろよ」

  1. どうにもしようがなく、困り果てること。閉口。「自転車がパンクして—した」

  1. 圧状 (おうじょう) 2」に同じ。「無理—」

雅楽の舞曲。唐楽平調 (ひょうじょう) で新楽の大曲。舞は現在伝わっていない。

出典:青空文庫

goo辞書は無料で使える辞書・辞典の検索サービスです。1999年にポータルサイト初の辞書サービスとして提供を開始しました。出版社による信頼性の高い語学辞典(国語辞書、英和辞書、和英辞書、類語辞書、四字熟語、漢字など)と多種多様な専門用語集を配信しています。すべての辞書をまとめて検索する「横断検索」と特定の辞書を検索する「個別検索」が可能です。国語辞書ではニュース記事や青空文庫での言葉の使用例が確認でき、使い方が分からない時に便利です。

検索ランキング

2024年4月