dポイントと交換できるWelcome!スタンプをあつめよう
辞書
去年の夏。昨夏。
昔の家の制度で、他家への入籍や分家などのため、戸主または家族が、その属する家の籍を脱すること。
たいまつ。かがり火。こか。
1 かまどで煮たきすること。転じて、生計を立てること。
2 昔、朝鮮で国王への直訴の際にとられた方法。首都漢城の南山で、たいまつや灯火をかかげ、その意を示した。
一家の者全部。
「或は—遠方に移住し」〈福沢・福翁百話〉
1 願いを聞き届け、ある行為・行動を許すこと。「外出の—が下りる」「使用を—する」
2 ある行為が一般に禁止されているとき、特定の場合にそれを解除し、適法にその行為ができるようにする行政行為。警察許可・財政許可・統制許可などがある。
「いいなずけ」に同じ。
「自身にはすでに—の少女…があって」〈蘆花・思出の記〉
出典:デジタル大辞泉(小学館)
きょかえいぎょう【許可営業】
行政庁の許可を得て適法に行うことができる営業。質屋・古物商・風俗営業・旅館営業など。
きょかぎょぎょう【許可漁業】
水産動植物の繁殖保護または漁業調整の必要から、農林水産大臣や知事の許可を受けなければ営むことのできない漁業。→指定漁業
きょかこうこく【許可抗告】
最高裁判所への上訴手続きの一。高等裁判所の決定に最高裁判例に反する判断や法令解釈上の重要な問題があるとして当事者が申し立て、高等裁判所が認めた場合に抗告が認められる制度。
出典:青空文庫
・・・辞職の許可が出さえすれば、田宮が今使われている、ある名高い御用商・・・ 芥川竜之介「奇怪な再会」
・・・―とにかく長谷川君の許嫁なる人は公式通りにのぼせ出したようだ。」・・・ 芥川竜之介「寒さ」
・・・Sと云う水兵に上陸を許可した。それは彼の小鼠を一匹、――しかも五・・・ 芥川竜之介「三つの窓」
もっと調べる
去家
挙家
挙火
炬火
許可
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
11位
12位
13位
14位
15位
過去の検索ランキングを見る