広く公衆奉仕する者。公務員のこと。「国民の—」

鉱山などで、坑道土砂岩盤を支えるために使用する支柱用の木材。

ホオノキ樹皮漢方で、腹痛・下痢嘔吐 (おうと) などに薬用する。

よいかおりのある木。特に、香道で、薫物 (たきもの) に用いるかおりのよい木。沈香 (じんこう) ・白檀 (びゃくだん) など。

農耕牧畜

丈の高い木。樹木の便宜的な分類では、ふつう、高さが約2メートル以上になる木で、幹が太く、直立し、枝を張って他の植物を覆うものをいう。喬木 (きょうぼく) 。⇔低木

枯れ木。

半田良平歌集。没後の昭和23年(1948)に刊行され、第5回日本芸術院賞(詩歌部門)を受賞

出典:青空文庫

goo辞書は無料で使える辞書・辞典の検索サービスです。1999年にポータルサイト初の辞書サービスとして提供を開始しました。出版社による信頼性の高い語学辞典(国語辞書、英和辞書、和英辞書、類語辞書、四字熟語、漢字など)と多種多様な専門用語集を配信しています。すべての辞書をまとめて検索する「横断検索」と特定の辞書を検索する「個別検索」が可能です。国語辞書ではニュース記事や青空文庫での言葉の使用例が確認でき、使い方が分からない時に便利です。

検索ランキング

2023年6月