[名](スル)困り苦しむこと。また、そのような状態。「—に耐える」「—を嘗 (な) める」「天災が重なって—する」
  1. 仏語。釈迦 (しゃか) の口を尊んでいう語。転じて、釈迦説法。きんく。きんこう。

  1. 非常に尊い言葉。金科玉条。

《「こんぐ」とも》仏教楽器の一。銅製、平たい円形で中空。仏堂で架に取り付けて打ち鳴らす。また、僧侶布教のとき首にかける鉦鼓 (しょうこ) のこと。ひらがね。わにぐち。

フランス南部オクシタニー地方アベイロン県の町。ルピュイサンティアゴ‐デ‐コンポステラを結ぶ巡礼路にある。11世紀から12世紀にかけて建造されたサントフォア教会をはじめ、中世面影を残す美しい家並みで知られる。

concentratedから》濃縮されていること。「—ジュース」

出典:青空文庫

goo辞書は無料で使える辞書・辞典の検索サービスです。1999年にポータルサイト初の辞書サービスとして提供を開始しました。出版社による信頼性の高い語学辞典(国語辞書、英和辞書、和英辞書、類語辞書、四字熟語、漢字など)と多種多様な専門用語集を配信しています。すべての辞書をまとめて検索する「横断検索」と特定の辞書を検索する「個別検索」が可能です。国語辞書ではニュース記事や青空文庫での言葉の使用例が確認でき、使い方が分からない時に便利です。

検索ランキング

2024年1月