1. 《「易経」乾卦から》天地自然が万物を育てる四つの道。元(春で仁にあたる)・亨 (こう) (夏で礼にあたる)・利(秋で義にあたる)・貞(冬で知にあたる)。

  1. 《「礼記」昏義から》婦人のもつべき四つの徳。婦徳・婦言・婦功・婦容。四行。四教。

  1. 《「書経」尭典から》聖王が備えたという四つの徳。欽・明・文・思。

  1. 仏語。涅槃 (ねはん) の四つの徳。常・楽・我・浄。

  1. 西洋で、英知勇気節制正義の四つの徳。

  1. 儒教で、人のふみ行うべき四つの徳。孝・弟・忠・信。

この上なく立派な徳。最高の徳。また、その徳を備えた人。

南北朝時代、北朝後小松天皇の時の年号。1384年2月27日〜1387年8月23日。

自分一身だけに関する徳目節約勉強など。

宗教は一身の—に関係するのみにて」〈福沢文明論之概略

人に知られない悪事

《「後漢書」楊彪伝から》親牛が子牛を愛して舌でなめてやること。転じて、親が子をむやみにかわいがること。「—の愛」

《「歯」は年齢の意》年齢と徳行。また、年長で徳が高いこと。

goo辞書は無料で使える辞書・辞典の検索サービスです。1999年にポータルサイト初の辞書サービスとして提供を開始しました。出版社による信頼性の高い語学辞典(国語辞書、英和辞書、和英辞書、類語辞書、四字熟語、漢字など)と多種多様な専門用語集を配信しています。すべての辞書をまとめて検索する「横断検索」と特定の辞書を検索する「個別検索」が可能です。国語辞書ではニュース記事や青空文庫での言葉の使用例が確認でき、使い方が分からない時に便利です。

検索ランキング

2024年1月