アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
辞書
《もと、漢文化の中心の「中華」に対して周辺の民族を軽蔑して呼んだ語》文化のおくれた民族。えびす。夷狄 (いてき) 。
戦争に行くときの衣服。軍服。
「自らの血と返り血とで、—は重く」〈中島敦・李陵〉
いくえにも取り囲むこと。また、その囲み。「敵の—に陥る」
位階で、同一等級を二つに分けたうちの下の位。正位 (しょうい) の下の位。⇔正位。
ラシャで作られた衣服。
家畜の病気を診断・治療する医師。国家試験に合格し農林水産大臣の免許を受ける。獣医師。
出典:デジタル大辞泉(小学館)
じゅういがく【獣医学】
家畜の病気の治療および衛生に関する学理・技術を研究する学問。
出典:青空文庫
・・・てる外はなかった。 獣医の心得もある蹄鉄屋の顔を群集の中に見出し・・・ 有島武郎「カインの末裔」
・・・三郎は、ひしひしと、戎衣を装い、まさに辞し去らんとして躊躇し・・・ 泉鏡花「琵琶伝」
・・・良なのがあって、今井獣医の来たのは井戸ばたに夕日の影の薄いころで・・・ 伊藤左千夫「奈々子」
もっと調べる
従位
戎衣
獣医
絨衣
重囲
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
11位
12位
13位
14位
15位