dポイントと交換できるWelcome!スタンプをあつめよう
辞書
1 季節。時節。
「卯月のうちに春の—のあまれるを知り」〈類従本経信母集・跋〉
2 季節の変わり目の祝日。節日 (せちにち) 。
「—は五月にしく月はなし」〈枕・三九〉
3 「節会 (せちえ) 」の略。
「今年は—聞こし召すべしとて、いみじう騒ぐ」〈かげろふ・上〉
4 「節振る舞い」の略。
「汝祭りや—に呼ばれて往かんに」〈都鄙問答・四〉
[形動ナリ]
1 深く心に感じるさま。痛切だ。
「物の興—なるほどに、御前に皆御琴ども参れり」〈源・藤裏葉〉
2 非常に大切だ。重大だ。
「忍びてものし給へ。—なること聞えむ」〈宇津保・国譲下〉
3 心をこめてするさま。熱心だ。
「商人の一銭を惜しむ心—なり」〈徒然・一〇八〉
4 (「せちに」の形で副詞的に用いて)心に深く思いこむさま。ひたすら。極力。いちずに。どうしても。
「女、家を見せじと思ひて—に怨じけり」〈平中・二五〉
[名・形動]
1 世渡りの知恵。「—にたけた人」
2 仏語。世俗に生きる凡夫の知恵。
3 抜け目のないこと。けちなこと。また、そのさま。
「親の—なる事を見習ひ、八歳より墨に袂 (たもと) をよごさず」〈浮・永代蔵・二〉
⇒せつ
出典:デジタル大辞泉(小学館)
せちが【世知が】
[形動]《「世知がしこし」の略。近世上方語》抜け目がないさま。「おのれも—なやつぢゃもの」〈浄・生玉心中〉
せちべん【世知弁】
[名・形動ナリ] 1 《八難の一である「世智弁聡」の略》世渡りの知恵にたけていること。また、そのさま。「内々は—にて、心まさなく厳しく精練なりけるままに」〈米沢本沙石集・三〉 2 勘定だかいこと。けちなこと。また、そのさま。「小笹に露のたまられぬ始末算用—も人にこそよれ」〈浄・油地獄〉
せちべんたび【世知弁足袋】
足袋をよごさないために、さらにその上にはくもの。
もっと調べる
出典:青空文庫
・・・台所道具の象徴する、世智辛い東京の実生活は、何度今日までにお君さ・・・ 芥川竜之介「葱」
・・・が、こう世の中が世智辛くなっては緑雨のような人物はモウ出まいと思・・・ 内田魯庵「斎藤緑雨」
・・・知っているものは世知だけで、思想もなにもチンプンカンプン。開いた・・・ 太宰治「如是我聞」
出典:教えて!goo
喪中のお正月にはおせちを食べてはいけないの?
今年主人の父が亡くなりました。 年賀状は出さず喪中ハガキにするというのは常識で知っているのですが、その際お正月にはおせちを食べてはいけないものなのでしょうか? 主人曰く、「...
おせち料理の通販(群馬県在住です。)
おせち料理を購入している方に質問です。群馬県在住です。 みなさん年末のおせち料理はどこのものを買っていますか? 今まで買った事があるのは、スズラン、セブンイレブン、イオンな...
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
11位
12位
13位
14位
15位
過去の検索ランキングを見る