白米を炊いた飯。しろめし。

  1. 白色のまだら。白い斑点。しろまだら。

  1. 皮膚のメラニン色素減少消失によって生じる白色斑点。しろなまず。

  1. 太陽の表面の、周囲よりも光輝いて見える斑点のような部分

中国清楽 (しんがく) の打楽器。3枚の細長い小さな板を、端に紐 (ひも) を通してゆるく結び合わせ、板の間に指を入れて振って鳴らす。明楽 (みんがく) では檀板 (たんばん) という。板 (はん) 。

goo辞書は無料で使える辞書・辞典の検索サービスです。1999年にポータルサイト初の辞書サービスとして提供を開始しました。出版社による信頼性の高い語学辞典(国語辞書、英和辞書、和英辞書、類語辞書、四字熟語、漢字など)と多種多様な専門用語集を配信しています。すべての辞書をまとめて検索する「横断検索」と特定の辞書を検索する「個別検索」が可能です。国語辞書ではニュース記事や青空文庫での言葉の使用例が確認でき、使い方が分からない時に便利です。

検索ランキング

2024年5月