[助動][まほしから|まほしく・まほしかり|まほし|まほしき・まほしかる|まほしけれ|○]《「まくほし」の音変化》
動詞、助動詞「す」「さす」「ぬ」の未然形に付く。
[補説]語幹相当部分に接尾語「がる」「げなり」の付いた「まほしがる」「まほしげなり」の形もある。「御供に我も我もと物ゆかしがりて、まう上ら
まほしがれど」〈
源・若菜下〉「ことしも心ちよげならむ所のかぎりせ
まほしげなるわざにぞ見えける」〈
かげろふ・中〉など。「まほし」は平安時代によく用いられたが、
中世に入ると「たし」と交替するような形で、しだいに用いられなくなった。
3については、「望ましい」「理想的だ」の意の形容詞とみる説もある。