dポイントと交換できるWelcome!スタンプをあつめよう
辞書
1 武具で、鎧 (よろい) の胴・袖・兜 (かぶと) の称。
2 騎射で、流鏑馬 (やぶさめ) ・笠懸 (かさがけ) ・犬追物 (いぬおうもの) の称。後世、流鏑馬の代わりに歩射 (ぶしゃ) を加えた。
3 連歌・俳諧で、発句・脇句・第三の3句。早くからこの3句だけを詠むことが行われたが、近世以降、歳旦 (さいたん) の祝いとして詠まれた。
4 武家の奏者の所持する品物で、太刀・折り紙・状箱の称。
5 料理で、口取り・刺し身・焼き魚、または、椀盛り・刺し身・甘煮の3品をいう。
6 三つ身の着物のこと。
7 《引き解いて、表・裏・中綿の三つに分けて売ったところから》古着のこと。
「—を下女は値ばかり聞いてみる」〈柳多留・四〉
出典:デジタル大辞泉(小学館)
みつものや【三つ物屋】
古着の行商人。「—下女におっぱだぬげ(=奮発シロ)と言ひ」〈柳多留・一二〉
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
11位
12位
13位
14位
15位
過去の検索ランキングを見る