• 意味
  • 例文
  • 慣用句
  • 画像

元禄14年(1701)3月14日、京都から下向した勅使の接待役を命じられていた播磨国(兵庫県)赤穂藩主浅野内匠頭 (たくみのかみ) 長矩が江戸城松之廊下高家吉良上野介 (こうずけのすけ) 義央に斬りつけ傷を負わせた事件。取り押さえられた浅野長矩は田村家にお預けとなり、即日切腹を命じられ浅野家は断絶した。

[補説]この事件と、その後の赤穂義士によるあだ討ちは「忠臣蔵」として脚色上演されて人気を呼び、その後も小説映画などの題材となった。なぜ浅野吉良を斬ったか、理由ははっきりしない。浅野からの付け届けがなかったので吉良がいじめたというのは俗説
goo辞書は無料で使える辞書・辞典の検索サービスです。1999年にポータルサイト初の辞書サービスとして提供を開始しました。出版社による信頼性の高い語学辞典(国語辞書、英和辞書、和英辞書、類語辞書、四字熟語、漢字など)と多種多様な専門用語集を配信しています。すべての辞書をまとめて検索する「横断検索」と特定の辞書を検索する「個別検索」が可能です。国語辞書ではニュース記事や青空文庫での言葉の使用例が確認でき、使い方が分からない時に便利です。