アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
辞書
「おうに(黄丹)」に同じ。
胆汁色素が血液中に増加し、皮膚や粘膜が黄色くなる状態。胆嚢 (たんのう) ・肝臓の病気、赤血球が多量に破壊される病気などで起こる。
1 横に断ち切ること。⇔縦断。
2 横切ること。「道路を—する」
3 大陸や大洋を東西の方向に通り過ぎていくこと。「アメリカ大陸を—する」⇔縦断。
4 異なる分野・種類などを超えてつながること。「省庁—で取り組む」→横断的
出典:デジタル大辞泉(小学館)
おうだんくみあい【横断組合】
企業別組合に対して、企業の枠を超えて組織される労働組合。一般組合・職業別組合・産業別組合など。
おうだんしゅっけつせいレプトスピラびょう【黄疸出血性レプトスピラ病】
レプトスピラ病の一。ドブネズミの病原体を含む排泄物 (はいせつぶつ) の混入した水から皮膚に感染して起こることが多く、高熱・頭痛・筋肉痛・嘔吐 (おうと) や目の充血がみられ、黄疸や鼻・歯肉・皮下の出血などが現れる。ワイル病。
おうだんちんぎん【横断賃金】
企業別に決定される賃金に対して、企業の別を超えて、職種別・熟練度別に同一賃率で支払われる賃金。
もっと調べる
出典:青空文庫
・・・日本アルプス横断中、一時行方不明になった第一高等学校の生徒三名は・・・ 芥川竜之介「白」
・・・た北海道を西から東に横断して、着てみると、華氏零下二十―三十度と・・・ 石川啄木「弓町より」
・・・死因は黄疸だったときく。黄疸は戦争病の一つだということだ。新大阪・・・ 織田作之助「武田麟太郎追悼」
横断
黄疸
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
11位
12位
13位
14位
15位
過去の検索ランキングを見る