[名](スル)あれこれ心配して心を使うこと。また、それによる精神的な疲れ。気苦労。気疲れ。「—が絶えない」

キリスト教聖堂内部の、中央の細長い広間部分。入り口から祭壇内陣)までの間。側廊との間は列柱区分される。

[名](スル)つらい苦労をすること。大変な骨折りをすること。「—辛苦

カンボジアクメール人が建てた王朝の中国名。6世紀ごろ、メコン川中流域に興り、8世紀分裂したが、9世紀に再統一。アンコールワット代表されるクメール文化をつくって繁栄したが、14世紀ごろからタイの圧迫を受け、しだいに衰退した。

結婚したばかりの男性。結婚式・披露宴などでいう。花婿。⇔新婦

出典:青空文庫

goo辞書は無料で使える辞書・辞典の検索サービスです。1999年にポータルサイト初の辞書サービスとして提供を開始しました。出版社による信頼性の高い語学辞典(国語辞書、英和辞書、和英辞書、類語辞書、四字熟語、漢字など)と多種多様な専門用語集を配信しています。すべての辞書をまとめて検索する「横断検索」と特定の辞書を検索する「個別検索」が可能です。国語辞書ではニュース記事や青空文庫での言葉の使用例が確認でき、使い方が分からない時に便利です。

検索ランキング

2024年5月