dポイントと交換できるWelcome!スタンプをあつめよう
辞書
1 人、または君主として守るべき三つの徳目。「中庸」で説かれた、智・仁・勇など。
2 仏語。
㋐仏果にそなわる三つの徳。衆生に恵みを与える恩徳、煩悩 (ぼんのう) を断ち切る断徳、智慧をもって平等に見る智徳。
㋑涅槃 (ねはん) の三つの徳。真如としての法身、智慧としての般若 (はんにゃ) 、煩悩からの離脱としての解脱 (げだつ) 。
3 《三つの用途があるところから》
㋐釣りの小道具の一。糸・重り・鉤素 (はりす) を接続する小形の片天秤 (かたてんびん) 。ハゼ釣りに用いる。
㋑江戸時代に流行した紙入れの一種。鼻紙・書き付け・楊枝 (ようじ) を分けて入れた。
㋒江戸時代の燭台の一種。置いたり掛けたり、また提げたりできるようになっている。
出典:デジタル大辞泉(小学館)
さんとくぼうちょう【三徳包丁】
文化包丁のこと。肉・魚・野菜の三つを扱えることからの名称。
出典:青空文庫
・・・道は、法身般若外脱の三徳、娑婆世界は常寂光土にひとしい。道命は無・・・ 芥川竜之介「道祖問答」
・・・に、その物干が挫げた三徳のごとくになって――あの辺も火は疾かった・・・ 泉鏡花「木の子説法」
・・・が、女は、私の豪華な三徳の中を覗いて、あら、たった一枚? と小声・・・ 太宰治「虚構の春」
もっと調べる
三徳山
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
11位
12位
13位
14位
15位
過去の検索ランキングを見る