ご‐さいえ【御斎会】
ご‐さん【五山】
ごさん‐じっせつ【五山十刹】
ご‐し【五師】
ご‐しき【五識】
ごしき‐の‐いと【五色の糸】
ごしき‐の‐みず【五色の水】
ごしち‐にち【五七日】
ご‐しちにち【後七日】
ごしちにち‐の‐あざり【後七日の阿闍梨】
ごしちにち‐の‐みずほう【後七日の御修法】
ご‐しゅ【五衆】
ご‐しゅ【五趣】
ごしゅ‐ほうし【五種法師】
ご‐しょう【五生】
ご‐しょう【五性/五姓】
ご‐しょう【五障】
ご‐しょう【後生】
ごしょう‐かくべつ【五性各別】
ご‐しょうき【御正忌】
ごしょう‐ぎ【後生気】
ごしょう‐ぜんしょ【後生善所】
ごしょう‐だいじ【後生大事】
ごしょう‐ねがい【後生願ひ】
ごしょう‐の‐くも【五障の雲】
ごしょう‐ぼだい【後生菩提】
ごしょう‐らく【後生楽】
ご‐しん【五辛】
ご‐しん【護身】
ごしん‐ぶつ【護身仏】
ごしん‐ぼう【護身法】
ご‐じ【五事】
ご‐じ【五時】
ごじ‐いん【護持院】
ごじ‐きょう【五時教】
ごじし‐の‐にょい【五獅子の如意】
ご‐じしゃ【五侍者】
ごじ‐そう【護持僧/御持僧】
ごじ‐はっきょう【五時八教】
ごじゅう‐そうでん【五重相伝】
ごじゅう‐てんてん【五十展転】
ごじゅうに‐い【五十二位】
ごじゅうに‐るい【五十二類】
ごじゅう‐の‐とう【五重の塔】
ご‐じょう【五乗】
ご‐じょう【五情】
ごじょう‐の‐けさ【五条の袈裟】
ご‐じょく【五濁】
ごじょく‐あくせ【五濁悪世】
ごじょく‐ぞう【五濁増】