• 意味
  • 例文
  • 慣用句
  • 画像

名詮自性の解説 - 三省堂 新明解四字熟語辞典

物の名は、その物自体の本性を表すということ。名が自らの性質を備えているということ。▽仏教語。略して「名詮」ということもある。「詮」はときあかす意。「自性」はその物の性質、本性。「性」は「称」とも書く。
句例
名詮自性の道理、まさに名詮自性であった
用例
迷を明に書き換えていた。一つは、あまり名詮自性すぎるのが気になってきたためで、<坪内逍遥・柿の蔕>

名詮自性の解説 - 学研 四字熟語辞典

名はそのものの本質を自ずから表すということ。
注記
仏教のことば。「詮」は、そなわる・そなえる。「自性」は、自らの性質・本質のこと。「名詮」を「めいせん」、「自性」を「じせい」と読み誤らない。
用例
水声は中々激しくて、川といはうよりは滝といつた方が好い位であり、成程「滝」といふ地名も名詮自性であると首肯うなづかせた。〈幸田露伴・華厳滝〉

名詮自性の解説 - 小学館 デジタル大辞泉

仏語。名がそのものの性質を表していること。

⇒みょうせんじしょう(名詮自性)

goo辞書は無料で使える辞書・辞典の検索サービスです。1999年にポータルサイト初の辞書サービスとして提供を開始しました。出版社による信頼性の高い語学辞典(国語辞書、英和辞書、和英辞書、類語辞書、四字熟語、漢字など)と多種多様な専門用語集を配信しています。すべての辞書をまとめて検索する「横断検索」と特定の辞書を検索する「個別検索」が可能です。国語辞書ではニュース記事や青空文庫での言葉の使用例が確認でき、使い方が分からない時に便利です。

検索ランキング

2023年12月