[動ワ五(ハ四)]

  1. 道具機械などを、使ったり操作したりする。取り扱う。「壊れやすいので丁寧に—・う」「旋盤を—・う」

  1. 物事をとりさばく。仕事として処理する。「事務を—・う」「輸入品を—・う店」

  1. 人をもてなす。世話をする。「大ぜいの客を—・う」

  1. ある身分役割状態にあるものとして遇する。「大人として—・う」「欠席として—・う」

  1. 特に取り上げて問題にする。「環境問題を—・った番組」「新聞で大きく—・われる」

  1. 調停する。仲裁する。「けんかを—・う」

  1. 看護する。

    1. 「病者のことを思う給へ—・ひ侍るほどに」〈夕顔

  1. 持て余す。処置に困る。

    1. 「皆この事を—・ひて議するに」〈今昔・一〇・五〉

  1. うわさをする。

    1. 「人々も、思ひの外なることかなと—・ふめるを」〈・紅葉賀〉

[可能]あつかえる

出典:青空文庫

出典:gooニュース

goo辞書は無料で使える辞書・辞典の検索サービスです。1999年にポータルサイト初の辞書サービスとして提供を開始しました。出版社による信頼性の高い語学辞典(国語辞書、英和辞書、和英辞書、類語辞書、四字熟語、漢字など)と多種多様な専門用語集を配信しています。すべての辞書をまとめて検索する「横断検索」と特定の辞書を検索する「個別検索」が可能です。国語辞書ではニュース記事や青空文庫での言葉の使用例が確認でき、使い方が分からない時に便利です。