dポイントと交換できるWelcome!スタンプをあつめよう
辞書
1 外から見た姿や形。ぎょうそう。
2 《(ギリシャ)eidos》アリストテレス哲学では、事物の可能態としての質料 (しつりょう) を限定して現実的なものたらしめる本質的な原理。エイドス。⇔質料。
風雪に耐える強い草。また、思想・節操の堅固なたとえ。「疾風に—を知る」
生産工場で、管理を合理的に行うため、各工程の測定・調節用計器を1か所に集めて一つのパネル上に設備すること。
「珪藻類」に同じ。
天子に意見を申し上げること。
1 「蛍雪 (けいせつ) 」に同じ。
2 書斎の窓。鶏窓。
動詞の表す動作の意味に加えられる敬譲の意を表す形式。「なさる」「たまわる」などを敬相の動詞、「る」「らる」「す」「さす」「しむ」(以上、文語)、「れる」「られる」「せる」「させる」(以上、口語)などを敬相の助動詞という。
1 行動しやすいように服装や装備を簡単にすること。身軽な服装。「—で山に登る」
2 簡単に包装すること。
「其の母は貨物を—して、之を携え」〈竜渓・経国美談〉
ある距離を何人かの走者が順番に引き継いで走ること。リレー競走。
《宋の処宗が書斎の窓に飼っていた鶏が人語を解し、処宗と談論してその学識を助けたという「幽明録」の故事から》書斎の窓。また、書斎。
出典:デジタル大辞泉(小学館)
けいそういん【形相因】
アリストテレスの説いた四原因の一。事物をまさにその事物たらしめるもの。→質料因 →動力因 →目的因
けいそうど【珪藻土】
珪藻の遺体が海底や湖沼の底などに沈殿してできた堆積物 (たいせきぶつ) 。主成分は二酸化珪素。純粋なものは白色、ふつうは淡黄色で、多孔質。断熱材・保温材・吸着剤・研磨剤・濾過 (ろか) 剤やダイナマイト製造などにも使用。
けいそうど【軽鬆土】
⇒けいしょうど(軽鬆土)
もっと調べる
出典:青空文庫
・・・見たる、悪魔の凄じき形相など、こまごまと談りければ、夫人も今更に・・・ 芥川竜之介「るしへる」
・・・……媼の形相は、絵に描いた安達ヶ原と思うのに、頸には、狼の牙やら・・・ 泉鏡花「神鷺之巻」
・・・から浮薄らしい風の、軽躁な、徹頭徹尾虫の好かぬ男だ。私は顔を見る・・・ 川上眉山「書記官」
係争
勁草
啓奏
恵送
敬相
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
11位
12位
13位
14位
15位
過去の検索ランキングを見る