よく気がつき、巧みに物事処理する知的能力。「—がみなぎる作品」「—縦横」

才知器量才知があって有能であること。また、その人。「まれにみる—」

もう一度帰ってくること。

[名](スル)悪い状態から力を盛り返して、再び活動を始めること。「—をはかる」「—不能

大分県南東部にある市、もと毛利氏の城下町。パルプ・水産加工業が盛ん。小半 (おながら) 鍾乳洞がある。平成17年(2005)3月に南海部 (みなみあまべ) 郡8町村と合併し、佐伯湾以南、宮崎県境にいたる海岸部から、傾 (かたむき) 山までの広い地域を占める。人口7.7万(2010)。

ねたましく思ってきらうこと。「—の念を拭 (ぬぐ) えない」

祭事に用いる器具

借金返済を厳しく迫る人。情け容赦なく取り立てるさまを鬼にたとえていう。

米国NASA (ナサ) 小惑星探査機。ニッケルなどの金属を多く含むM型小惑星プシケ探査目的とする。2023年以降に打ち上げの予定。多波長撮像装置、磁気センサー、中性子分光計などを搭載し、周回軌道から金属組成や磁場の分析を行う。

[補説]名称はプシケの英語読み。

出典:gooニュース

出典:青空文庫

goo辞書は無料で使える辞書・辞典の検索サービスです。1999年にポータルサイト初の辞書サービスとして提供を開始しました。出版社による信頼性の高い語学辞典(国語辞書、英和辞書、和英辞書、類語辞書、四字熟語、漢字など)と多種多様な専門用語集を配信しています。すべての辞書をまとめて検索する「横断検索」と特定の辞書を検索する「個別検索」が可能です。国語辞書ではニュース記事や青空文庫での言葉の使用例が確認でき、使い方が分からない時に便利です。

gooIDでログインするとブックマーク機能がご利用いただけます。保存しておきたい言葉を200件まで登録できます。