才知度量

ふたたび。二度。両度。副詞的にも用いる。「—にわたる交渉」「—注意する」

  1. 西方浄土。極楽

  1. せいど(西土)

《「孥」は子の意》妻と子。また、家族

諸侯の—を其国へ帰し」〈田口日本開化小史

色相明度とともに、色の三属性の一。色の鮮やかさの度合い。色の純度。飽和度。

[名](スル)
  1. 《「済」は救う、「度」は渡す意》仏語。仏が、迷い苦しんでいる人々を救って、悟りの境地に導くこと。「衆生 (しゅじょう) を—する」

  1. 困難苦労から救うこと。

農業で、直径2ミリ以下の土粒。さらに粘土と砂に分類する。

  1. わき。側面。「両—」「プール—」

  1. サッカー・ラグビー・テニスなどのスポーツで、陣地

  1. 対立するものの、一方の側。立場。「住民—」

  1. 副次的であること。従的であること。「—ワーク」

田畑を耕起した後、ハローなどの農機具を用いて、土の塊を細かく砕くこと。

出典:青空文庫

goo辞書は無料で使える辞書・辞典の検索サービスです。1999年にポータルサイト初の辞書サービスとして提供を開始しました。出版社による信頼性の高い語学辞典(国語辞書、英和辞書、和英辞書、類語辞書、四字熟語、漢字など)と多種多様な専門用語集を配信しています。すべての辞書をまとめて検索する「横断検索」と特定の辞書を検索する「個別検索」が可能です。国語辞書ではニュース記事や青空文庫での言葉の使用例が確認でき、使い方が分からない時に便利です。

検索ランキング

2024年1月