「鏡」の名をもつ三つの歴史物語。「大鏡」「水鏡」「増鏡」。さんかがみ。→四鏡

中国揚子江上流、重慶市奉節県の白帝城から湖北省宜昌の南津関にかけてある峡谷。瞿塘 (くとう) 峡・巫 (ふ) 峡・西陵峡。古来舟行難所

《古くは「さんぎょう」とも》

  1. 三つの教え。また、三つの宗教

    1. 儒教仏教道教のこと。

    2. 神道儒教仏教のこと。

    3. 神道仏教キリスト教のこと。

  1. 仏一代の説法を、説き方や内容の上から3種に分類する方法頓教 (とんぎょう) 漸教・不定教(南中の三教)、漸教頓教円教(光統律師の三教)、性空教・相空教・唯識円教(南山道宣の三教)、有相教・無相教・常住教(岌法師 (きゅうぼうし) の三教)など。

山の迫った谷間。やまかい。

  1. 谷間のがけなどに高く架け渡した橋。かけはし。

  1. さんばし。

みじめで、いたましいありさま。惨状

ある方面有力な三つのもの。「航空会社の—」

出典:青空文庫

goo辞書は無料で使える辞書・辞典の検索サービスです。1999年にポータルサイト初の辞書サービスとして提供を開始しました。出版社による信頼性の高い語学辞典(国語辞書、英和辞書、和英辞書、類語辞書、四字熟語、漢字など)と多種多様な専門用語集を配信しています。すべての辞書をまとめて検索する「横断検索」と特定の辞書を検索する「個別検索」が可能です。国語辞書ではニュース記事や青空文庫での言葉の使用例が確認でき、使い方が分からない時に便利です。

検索ランキング

2024年1月