1. 正しい形体。正しい姿。

  1. 写植文字で基準となる字体。字づらは通常書体では正方形。

[名](スル)真正面から相対すること。面と向かうこと。「死と—する」

生きているもの。また、生きているからだ。「—実験

  1. 生物が自然界に生活しているありさま。「アリの—」

  1. 人間の、社会生活におけるありのままの姿。「サラリーマンの—」

十分成長して、生殖可能となった生物体。

喉頭 (こうとう) の中央部にある発声器官で、靭帯 (じんたい) ・筋肉を覆う粘膜のひだ。左右にあり、接近したところを呼気が通って振動させることにより声が出る。

緑色のコケ。あおごけ。

  1. 青いまゆずみ。また、それでかいた眉。

  1. まゆずみのような濃い青色。

  1. 演劇で、化粧に使う藍色の顔料月代 (さかやき) に使う羽二重 (はぶたえ) に塗るほか、藍隈 (あいぐま) や幽霊の顔などに用いる。

  1. 国家の政治形態・統治形態。君主制・貴族制・民主制・共和制など。

  1. 統治権の運用形式によって区別される政治形態。立憲政体と専制政体とに分けられる。→国体

  1. 天子のからだ。玉体

  1. イエス=キリストのからだのこと。カトリック教会秘跡で、パンとぶどう酒の形をとってキリストのからだと血が現存するとする。

ものが静止している状態。また、動いているものをある時点で止めたと仮定したときの状態。⇔動態

手や足の力を用いて骨格矯正し、筋肉や内臓など各部のバランスを整えて、本来状態に戻すこと。整体術。整体療法。

[補説]整体師は、「あん摩マツサージ指圧師、はり師、きゆう師等に関する法律」に定められるものではないため、国家資格は不要

出典:青空文庫

goo辞書は無料で使える辞書・辞典の検索サービスです。1999年にポータルサイト初の辞書サービスとして提供を開始しました。出版社による信頼性の高い語学辞典(国語辞書、英和辞書、和英辞書、類語辞書、四字熟語、漢字など)と多種多様な専門用語集を配信しています。すべての辞書をまとめて検索する「横断検索」と特定の辞書を検索する「個別検索」が可能です。国語辞書ではニュース記事や青空文庫での言葉の使用例が確認でき、使い方が分からない時に便利です。

検索ランキング

2024年1月