アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
辞書
天子を敬って、その年齢をいう語。聖寿。宝寿。
1 禅寺で、夜の参禅から修行僧を放免すること。
2 夜に看経 (かんきん) すること。
1 外側へ広く散らばること。また、広く散らすこと。「痛みが—する」「異臭を—する」
2 気持ちを発散させること。また、感情が発散すること。「恨みもいきどおりも—する」
3 ⇒適応放散 (てきおうほうさん)
硼素のオキソ酸。無色・無臭のうろこ状結晶。水溶液は弱酸性で弱い殺菌力があり、うがい・洗眼などに用いられた。ガラス・琺瑯 (ほうろう) ・顔料などの原料とする。化学式H3BO3
出典:デジタル大辞泉(小学館)
ほうさんだんご【硼酸団子】
米ぬかを練ったものやジャガイモをつぶしたものなどに硼酸 (ほうさん) を加えて作った団子。ゴキブリの駆除に用いる。
ほうさんちゅう【放散虫】
肉質綱の原生動物の総称。すべて海産で浮遊生活をし、6億年前から生息。大きさは40マイクロメートルから数ミリで、体は球状・円盤状・円錐状など。多くは珪酸 (けいさん) や硫酸ストロンチウムを成分とする骨針や孔のあいた殻をもち、多数の糸状の偽足を放射状に出す。
ほうさんちゅうなんでい【放散虫軟泥】
主に放散虫の遺体が堆積してできた石灰質軟泥。太平洋・インド洋などの深海底に分布。
もっと調べる
出典:青空文庫
・・・医者からもらって来た硼酸水でその眼を洗ってやって、それから眼薬を・・・ 太宰治「たずねびと」
・・・て樹脂中の揮発成分を放散するのであろう。この匂いを嗅ぐと、少年時・・・ 寺田寅彦「浅間山麓より」
・・・そういう爆音を街頭に放散しているものの随一はカフェやバーの正面の・・・ 寺田寅彦「カメラをさげて」
宝算
放参
放散
硼酸
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
11位
12位
13位
14位
15位
過去の検索ランキングを見る