(沖ノ島)福岡県北端、玄界灘 (げんかいなだ) にある小島。宗像 (むなかた) 市に属する。面積0.7平方キロメートル。宗像大社の沖津宮 (おきつみや) がある。古代文化財豊富で「海の正倉院」といわれる。平成29年(2017)「『神宿る島』宗像・沖ノ島と関連遺産群」の一つとして世界遺産(文化遺産)に登録された。→沖ノ島遺跡
(沖島)琵琶湖中で最大の島。滋賀県近江八幡市に属する。面積1.5平方キロメートル。
(沖の島)高知県、宿毛 (すくも) 湾口にある島。足摺宇和海国立公園一部宿毛市に属する。面積10.5平方キロメートル。中央部に妹背山がある。
goo辞書は無料で使える辞書・辞典の検索サービスです。1999年にポータルサイト初の辞書サービスとして提供を開始しました。出版社による信頼性の高い語学辞典(国語辞書、英和辞書、和英辞書、類語辞書、四字熟語、漢字など)と多種多様な専門用語集を配信しています。すべての辞書をまとめて検索する「横断検索」と特定の辞書を検索する「個別検索」が可能です。国語辞書ではニュース記事や青空文庫での言葉の使用例が確認でき、使い方が分からない時に便利です。

検索ランキング

2023年6月