• 意味
  • 例文
  • 慣用句
  • 画像

中国春秋時代の五人の覇者。「孟子」では斉の桓公・晋の文公・秦の穆公 (ぼくこう) ・宋の襄公・楚の荘王をあげる。「荀子」では穆公襄公のかわりに呉王闔閭 (こうりょ) ・越王勾践 (こうせん) をあげる。五伯。

中国、明代中期以降の画派沈周 (しんしゅう) を祖とし、文徴明董其昌 (とうきしょう) など、南宗画復活展開した文人画家たちをいう。→浙派 (せっぱ) 

同一語族に属する諸言語のうち、特に近い類縁関係にあるものの称。インド‐ヨーロッパ語族ゲルマン語派スラブ語派など。

goo辞書は無料で使える辞書・辞典の検索サービスです。1999年にポータルサイト初の辞書サービスとして提供を開始しました。出版社による信頼性の高い語学辞典(国語辞書、英和辞書、和英辞書、類語辞書、四字熟語、漢字など)と多種多様な専門用語集を配信しています。すべての辞書をまとめて検索する「横断検索」と特定の辞書を検索する「個別検索」が可能です。国語辞書ではニュース記事や青空文庫での言葉の使用例が確認でき、使い方が分からない時に便利です。

検索ランキング

2023年11月