グリ
お笑いタレント
グリア・ガーソン【Greer Garson】
役者・俳優
ぐりい【紅麗威】
俳優の杉本哲太が在籍していたロックバンド。"横浜銀蠅"の弟分「銀蠅一家」の一員として2番目にデビューした。
グリエルモ・ステンダルド【Guglielmo Stendardo】
スポーツ関連
グリエルモ・マルコーニ【Guglielmo Marconi】
学者・教授
グリエール【Reingol'd Moritsevich Glier】
作曲家
グリゴリオス・ゲオルガトス【Γρηγόρησ Γεωργάτοσ】
スポーツ関連
グリゴリス・マコス【Grigoris Makos】
スポーツ関連
グリゴリス・ヴィティコツィス【Grigoris Bithikotsis】
シンガーソングライター
グリゴリー・アブラモヴィチ・クレイン【Grigori Abramowitsch Krein】
作曲家
グリゴリー・アルチェフスキー【Grigory Alchevsky】
作曲家
グリゴリー・アレクサンドロフ【Grigori V. Alexandrov】
役者・俳優
グリゴリー・ギンズブルク【Grigory Ginzburg】
ミュージシャン
グリゴリー・ソコロフ【Grigory Sokolov】
ミュージシャン
グリゴリー・ロッシャリー【Grigorii Roshal】
映画監督
グリゴーリー・コージンツェフ【Grigorii Kozintsev】
映画監督
グリゴール・ディミトロフ【Grigor Dimitrov】
スポーツ関連
グリス【Juan Gris】
[1887~1927]スペインの画家。ピカソ・ブラックらと交わり、キュビスム運動に参加。
ぐりずりーいわもと【グリズリー岩本】
スポーツ関連
グリズリー・ベア【Grizzly Bear】
2004年に結成されたニューヨーク、ブルックリン出身の4人組サイケデリック・フォーク/エクスペリメンタル・ロックバンド。エドワード・ドロスト(vo、g、key)を中心にローファイなホーム・レコーディングでメロディアスな楽曲が特徴。
グリッター・バンド【Glitter Band】
バンド
グリッチ・ボーイ【Glitch Boy】
"ucnv"と"VIDEO BOY"による映像ユニット。映像にエラー=グリッチを用いたデータモッシュを多用する。
グリッチ・モブ【The Glitch Mob】
音楽ユニット・グループ
グリッド【GRID】
2000年、現役サラリーマン5人によって結成された広島を拠点に活動するメロコア・パンク・バンド。
グリップ・インク【Grip Inc.】
バンド
ザ・グリップ・ウィーズ【The Grip Weeds】
バンド
グリニス・ジョーンズ【Glynis Johns】
役者・俳優
グリニス・バーバー【Glynis Barber】
役者・俳優
グリニャール【François Auguste Victor Grignard】
[1871~1935]フランスの化学者。有機合成にマグネシウムを用いる反応を研究し、グリニャール試薬を発明。1912年、P=サバティエとともにノーベル化学賞受賞。
グリニー【Nicolas De Grigny】
作曲家
グリフ【Griff】
作詞家
グリフィス【William Elliot Griffis】
[1843~1928]米国の教育者・宗教家。1870年、来日。福井藩の理科教師となり、のち、大学南校で教える。帰米後、講演や著述で日本を紹介。著「ミカドの国」など。
グリフィス・ジョーンズ【Griffith Jones】
役者・俳優
グリフィン
大阪で生まれたリアル・ストリート・パンク・バンド。ミスフィッツ、ポーグス、クラッシュ、セックス・ピストルズ、コックニー・リジェクツなどから影響を受けたサウンドとユーモアを交えつつ容赦しない実直な歌詞で支持が厚かった。
グリフィン・ダン【Griffin Dunne】
役者・俳優
グリフィン・フレイゼン【Griffin Frazen】
役者・俳優
グリフォン【Gryphon】
'70年代にバス―ン、オーボエ、リコーダー、クラムホーンやマンドリンを駆使して、古楽とロックを融合し、全く独自の世界を築き上げたバンド。イエスと親交があり、一緒にツアーをするなど、プログレッシヴ・ロック・シーンで着実な足跡を残した。
ぐりふぉんくにまつ【グリフォン國松】
お笑いタレント
グリフ・リス【Gruff Rhys】
ウェールズのバンド、スーパー・ファーリー・アニマルズのリーダー。
グリボエードフ【Aleksandr Sergeevich Griboedov】
[1795~1829]ロシアの劇作家・外交官。当時の農奴制社会の悪徳を風刺、ロシア写実主義文学の先駆者となった。喜劇「知恵の悲しみ」など。
グリマー・ツインズ【The Glimmer Twins】
ミック・ジャガーとキース・リチャーズの、アルバム共同プロデュース時の名称。バンド名ではないので要注意。また、作曲の場合にはジャガー/リチャーズというクレジットになる。
グリム【Grimm】
(Jacob~)[1785~1863]ドイツの言語学者・文献学者。
の兄。弟とともに「グリム童話」「ドイツ語辞典」などを編集。また、「ドイツ語文法」を著し、ゲルマン語の子音推移の法則(グリムの...
グリム【GRIM】
"White Hospital"解散後、小長谷淳と名越ゆきおが結成したノイズ/インダストリアル・デュオ。
グリム兄弟【Brothers Grimm】
制作ユニット・グループ
グリム・グリム【Grimm Grimm】
2010年に解散したScreaming Tea Partyのヴォーカル&ベースKoichi Yamanohaによるソロプロジェクト。
グリム・スパンキー【GLIM SPANKY】
2007年、高校1年生だった松尾レミ(Vo、G)が文化祭出演のために結成。後に参加した亀本寛貴(G)と共に08年のロック番長優勝や09年の閃光ライオット出場を経て2人ユニットとなり上京。13年に『MUSIC FREAK』をリリース、14年6月にはシングル「焦燥」でメジャーデビュー。15年7月にアルバム『SUNRISE JOURNEY』をリリース。
グリムズ【Grimms】
ポール・マッカートニーの弟のマイク・マクギア、ボンゾ・ドッグ・バンドのニール・イネス、スキャッフォルドのロジャー・マッゴー、ジョン・ゴーマンによって結成された。音楽性は幅広く、英国流儀のウィットにも富んでいる。
グリュコーザ【Glukoza】
歌手
グリューネワルト【Matthias Grünewald】
[1470ころ~1528]ドイツの画家。ゴシックの伝統とルネサンスの新要素とが拮抗(きっこう)する、表現主義的な画風で知られる。作「イーゼンハイム祭壇画」など。グリューネバルト。
グリン【Grin】
1971年にデビューした、ニルス・ロフグレン(g,vo)率いるロック・バンド。1973年までに4枚のアルバムをリリースした。