き【基】
[632~682]中国、唐代の僧。長安の人。法相(ほっそう)宗の開祖。玄奘(げんじょう)の弟子となり、師に従って「成唯識論(じょうゆいしきろん)」の訳経に協力、のち解釈を加えて「成唯識論述記」「...
キア・サイモン【Kyah Simon】
スポーツ関連
キアスモス【Kiasmos】
音楽ユニット・グループ
キア・デュリア【Keir Dullea】
役者・俳優
きあな【希花】
モデル・グラビア
キアナ・ブラウン【Kiana Brown】
役者・俳優
キアナ・ヴィー【Kiana V】
歌手
キアヌ・リーヴス【Keanu Reeves】
映画『スピード』や『マトリックス』シリーズのネオ役などで知られる俳優。レバノン出身で国籍はカナダ、イギリス、アメリカ。アクションのイメージが強いが、非常に幅広い役柄をこなせる世界的映画スターの一人である。
キアラ【Giuseppe Chiara】
[1602~1685]イタリア人イエズス会士。寛永20年(1643)宣教のため筑前大島に潜入したが捕らえられ、棄教後、宗門改役をつとめた。日本名、岡本三右衛門。
キアラ【KiaLa】
六本木最大のクラブ・イベント"Coast 2 Coast"のレギュラー出演など、クラブ・ベースでの活動が多い女性ソロ・シンガー。
キアラ【Kiiara】
歌手
キアラ【Kiara】
役者・俳優
キアラ【Chiara】
歌手
キアラ・コンティ【Chiara Conti】
役者・俳優
キアラ・バンキーニ【Chiara Banchini】
指揮者
キアラ・マスタッリ【Chiara Mastalli】
イタリアの女優。
キアラ・マストロヤンニ【Chiara Mastroianni】
役者・俳優
キアラン・ハインズ【Ciaran Hinds】
役者・俳優
キアラー・スーユン・クー【Kyla Ziyun Khoo】
タレント
きあり
モデル・グラビア
キアーナ・テシェイラ【Keana Texeira】
歌手
きぃこクッキー
シンガーソングライター
キイコ【Keyco】
情報誌「ゼクシィ」のCMで歌った「パパパパーンの唄」(未発表)で注目され、2000年にデビューしたレゲエ・ソウルシンガー。
きいことみ【喜井琴美】
役者・俳優
きいさつき【紀伊さつき】
役者・俳優
きいさつき【紀伊さつき】
声優・吹き替え・ナレーター
キイチ【Kiichi】
作詞家
キイチ【kiichi】
VOCALOIDを用いてエレクトロニカの曲を中心に制作している楽曲投稿者。投稿作品には「Love Love Nightmare」、「フルチカゾン」、「プラスチックガール」などがある。
きいちごしえら【木苺しえら】
音楽、アート、アニメ、イラストレーション、アイドル ゲーム などを愛し歴史を好むアイドル。資格を沢山持っている事が特技。
きいちめぐみ
役者・俳優
きいちろ
シンガーソングライター
きいともこ【城井朋子】
アナウンサー
キイナ【KEY-NA】
東日本大震災を機に立ち上げた農業復興の為の3人組音楽ユニット
きいのまどか【紀井野円香】
役者・俳優
きいふみひこ【紀伊文彦】
FAST DRAWのメンバー。
きいまさとし【紀昌利】
声優・吹き替え・ナレーター
きいやましょうてん【きいやま商店】
石垣島出身の崎枝亮作、崎枝大樹、崎枝将人の崎枝一族で結成された3人組音楽ユニット。
きいゆうこ【輝有子】
群馬県出身の俳優。数多くの映画やTVドラマ、舞台に出演しており、代表作は 映画『魂萌え!』(2007年)や『東京タワー 〜オカンとボクと、時々、オトン〜』(07年)、『のんちゃんのり弁』 (09年)、『まほろ駅前多田便利軒』(11年)など。
きいろふぁいゔ【黄色5】
ハロー!プロジェクト2000年の色シャッフルユニットの一つ。
キウイロール
CARNIVAL OF DARK SPLITではギタリストのサンチェがベースを弾いていて2004年まで10年間活動していた4人組で、90年代の米国サンディエゴの激情系パンクとも共振しつつ和風情緒あふれるバンドだった。
キウェテル・イジョフォー【Chiwetel Ejiofor】
イギリスの俳優。スピルバーグ監督の『アミスタッド』(1997年)でスクリーン・デビュー、2002年の『堕天使のパスポート』でブレイク。デンゼル・ワシントンやジェイミー・フォックスに続く黒人俳優スターとして期待されている。
きうじさおり【木氏沙織】
歌手、女優。劇団で舞台中心の活動をしていたが、デモテープが音楽プロデューサーの手に渡って、2006年に「約束」で歌手デビュー。このほか『風のスティグマ』オープニングテーマソングを歌う。
きうちあきら【木内あきら】
90年代前半より雑誌のグラビアモデルとして活躍し、伝説の人気深夜番組『ギルガメッシュないと』にレギュラー出演して、男性層から絶大な人気を博す。同番組終了後も、タレント・女優として、『ナイナイナ』や『特命係長・只野仁』などに出演。
きうちあみ【木内海美】
役者・俳優
きうちえり【木内江莉】
役者・俳優
きうちかずひろ
代表作『ビー・バップ・ハイスクール』の作者。映画『BE-BOP-HIGHSCHOOL』『鉄と鉛』『共犯者』やOV『CARLOS』『JOKER』を監督し、舞台『河童の茶の間』では原案を担当。小説『藁の楯』は三池崇史監督により映画化も決定した。
きうちきょうこ【木内杏子】
タレント
きうちくるみ【木内くるみ】
Candy☆Devilのメンバー。
きうち‐せきてい【木内石亭】
[1725~1808]江戸後期の鉱物学者。近江(おうみ)の人。名は重暁(しげあき)。姓は「きのうち」とも読む。全国の奇石を収集・研究し、鉱物学・化石学・考古学に貢献。著「雲根志」など。
きうち‐そうごろう【木内惣五郎】
⇒佐倉惣五郎(さくらそうごろう)