ツァイ・イャーエン【Tsai Ya-en】
タレント
ツァイ・イーロウ【Tsai Yi-jou】
タレント
ツァイ‐チャン【蔡暢】
⇒さいちょう(蔡暢)
ツァイ・チューション【Tsai Chu-sheng】
映画監督
ツァイ・チン【Tsai Chin】
役者・俳優
ツァイ・チン【Tsai Chin】
歌手
つぁいとりひゔぇるげるたー【ツァィトリヒ・ヴェルゲルター】
後に塚本晋也監督の映画『鉄男』の音楽を担当する石川忠がメタル・パーカッションなどを演奏していた80年代半ばのロック・バンド。アインシュトゥルツェンデ・ノイバウテンなどのドイツのバンドの影響をコンパクトに消化していた。
蔡明亮【Tsai Ming Liang】
映画監督
ツァイ‐ユアンペイ【蔡元培】
⇒さいげんばい(蔡元培)
ツァイ・ユエシュン【Tsai Yueh Hsun】
映画監督
ツァオ‐クン【曹錕】
⇒そうこん(曹錕)
ツァオ‐ユィ【曹禺】
⇒そうぐう(曹禺)
ツァムラ・マンマス・マンナ【Zamla Mammaz Manna】
ギタリスト交代に伴い、サムラ・ママス・マンナ(Samla Mammas Manna)が次第にシリアスな方向に路線を変えて行く際、バンド名の綴りを変え、2か所のSをZに変更。発音は元のままが正解だが、日本では暫くツァムラ・ママス・マンナと紹介されていた。
ツァラトゥストラ【Zarathustra】
ゾロアスターのドイツ語名。
ツァラー・レアンダー【Zarah Leander】
役者・俳優
ツァン【TSAN】
ミュージシャン
ツァーネル・ヒューズ【Zharnel Hughes】
スポーツ関連
ツィオルコフスキー【Konstantin Eduardovich Tsiolkovskii】
[1857~1935]ロシアの物理学者。学校教師のかたわら、独学で宇宙飛行の理論を研究し、ソ連における惑星間飛行研究やロケット工学の先駆者となった。主著「ロケットの運動原理」。
ツィッギー【Twiggy】
ロンドン生まれのファッションモデル、女優。60年代”スウィンギング・ロンドン”のアイコン的存在で、67年10月に来日時に森永やTOYOTAのCMを撮影、「ミニスカートの女王」として日本でもファッションリーダーとして憧れの存在となった。71年に映画『ボーイフレンド』で女優デビュー、80年の『ブルース・ブラザーズ』など多くの映画に出演。
ツィ・マー【Tzi Ma】
役者・俳優
ツィモン・バルト【Tzimon Barto】
ミュージシャン
ツィン【Johann Gottfried Zinn】
[1727~1759]ドイツの植物学者・解剖学者。バイエルン州アンスバッハの生まれ。ゲッティンゲン大学でハラーに師事。同大学植物園長、および解剖学教授に就任。1755年、眼に関する最初の解剖学書...
ツィンカ・パンナ【Cinka Panna】
ミュージシャン
ツィンテル
倉沢学と勢登健雄が2008年に結成したお笑いコンビ。前身は5人組の俳優ユニット。コンビ結成後は主にコントで活動しており、NHK「オンバト+」や各種のお笑いライブ、J:COMチャンネル関東の地域情報番組(レギュラー。2012年6月現在)などに出演。
ツィンマーマン【Bernd Alois Zimmermann】
作曲家
ツィンマーマン【Charles A.zimmerman】
作曲家
ツィーロット【ZELOT】
2015年に結成されたメタル、昭和GS歌謡、プログレ、変拍子インストバンド。2016年、解散。
ツイ【TSUI】
ミュージシャン
ついきひろゆき【築城博之】
お笑いタレント
ついきまさひろ【築城昌拓】
スポーツ関連
ツイギー【TwiGy】
日本のヒップホップ初期からMICROPHONE PAGER、雷などアンダーグラウンド・ヒップホップの中心的存在のMC。
ツイギー・モイト【TwiGy x Moito】
TwiGyとプロデューサーチームBCDMGに所属するMoitoによつコラボユニット。
ツイ・シウミン【Tsui Siu Ming】
映画監督
ついしゅ‐ようぜい【堆朱楊成】
室町時代以降、堆朱の技法を伝えた家系の世襲名。足利義詮(よしあきら)に仕えた長充(ちょうじゅう)が中国の元代の名工張成・楊茂の一字をとって楊成と称したのに始まる。明治から昭和にかけて20代まで業...
崔健【Cui Jian】
中国におけるロックン・ロール創始者の1人とされる歌手、トランペット奏者、作曲家。
ツイスティッド・シスター【Twisted Sister】
1972年にジェイ・ジェイ・フレンチを中心に結成されたヘヴィ・メタル・バンド。82年にアルバム・デビュー。その後「ウィアー・ノット・ゴナ・テイク・イット」「アイ・ウォナ・ロック」などがヒット。
ツイスティッド・メソッド【Twisted Method】
バンド
ツイステッド・ウィール【TWISTED WHEEL】
バンド
ついちはらたかし【築地原崇史】
歌手
ツイ・ハーク【Tsui Hark】
香港を代表する映画監督であり映画プロデューサー。1979年に『蝶変』で監督デビュー、ワイヤーアクションを取り入れた派手なアクションで多くの娯楽映画を生み出した。製作を含む代表作には『上海ブルース』『ツイ・ハークのチャイニーズ・ファースト・ラヴ・ストーリー』『男たちの挽歌』、それに「ワンス・アポン・ア・タイム・イン・チャイナ」のシリーズなどがある。
ついひじあんな【ついひじ杏奈】
役者・俳優
ツイ・ヘンドリック【Tui Hendrik】
スポーツ関連
ツインキー【twinkee】
双子のTouchyとNocciによる女性R&Bユニット。2000年にデビューし、2002年からS-Senceに改名。双子ならではのハーモニーと、ハイスクールまでアメリカで育って身に付けたグル―ヴ感が特徴。
ツインキー
大竹喜美・喜世の双子姉妹によるユニット。1985年に「火の鳥」でデビュー。2ndシングル「ペンギン物語」でのペンギン風の衣裳と振りで印象を残した。
ツインクル
大学の同級生である田中二郎と井上芳太(井上義博)が1999年に結成したお笑いコンビ。「富士急ハイランド」の2010年度イメージキャラクター。主にコントで活動しており、アメリカンジョークを連発する警官(自称する際はポリスマン)のネタなどがある。
ツインザー【TWINZER】
ビーイングのミュージシャンのバックコーラスでも活躍した生沢佑一を中心とする音楽プロジェクト。
ツイン・シャドウ【Twin Shadow】
ソロ・プロジェクト
ツインズ【Twins】
音楽ユニット・グループ
ツインタワー
共に兵庫県出身のオオニシと福田まさとが2009年に結成した漫才コンビ。コンビ名の由来は2人の身長が180cmオーバーであることから。オーソドックスな正統派漫才を持ち味としている。東京を拠点に活動しており、お笑いライブなどに出演。
ついんついん【ツイン♪ツイン】
姉・橘星蘭(たちばなせいら)、妹・橘凛華(たちばなりんか)による一卵性双生児の双子ユニット。2014年8月23日にデビュー。