パイオジェネシス【Pyogenesis】
バンド
パイオニアーズ【Pioneers】
バンド
ぱいかっぷ【盃勝浮】
エアーズ、ジュノーを前身とするインストゥルメンタル・プログレッシヴ・グループ。和楽器をフィーチャーした独自の日本的サウンドを聞かせる。
ぱいきーにしなり【パイキー西成】
ミュージシャン
パイクスピーク【PIKE'S PEAK】
バンド
白曉燕【Pai Hsiao-yen】
モデル・グラビア
パイソン・リー・ジャクソン【Python Lee Jackson】
バンド
パイ‐チョンシー【白崇禧】
⇒はくすうき(白崇禧)
パイテイスターズ【The Pietasters】
レヴァレンド・ホートン・ヒート、チェリー・ポッピン・ダディーズといった人気バンド達とツアーをしていたスカバンド。
パイディア
80年代初頭に英国で起こったポジティヴ・パンク(≠ゴシック・パンク)を80年代前半に最もピュアに日本で体現したバンド。ダークなキーワードをちりばめた日本語の言葉を歌うダーティで耽美なヴォーカルもプリミティヴなリズムの音も迷いがなかった。
ザ・パイド・パイパーズ【The Pied Pipers】
1940年代にトミー・ドーシー楽団の専属として活躍したジャズ・コーラス・グループ。
パイニー・ブラウン【Piney Brown】
歌手
ぱいぱいでかみ【ぱいぱいでか美】
ダンサー
パイパー・ローリー【Piper Laurie】
米・デトロイト出身の女優。1949年「Louisa」で映画デビュー。「盗賊王子」(1951年)、「王者の剣」(1953年)、「オズ」(1985年)などに出演する。1961年「ハスラー」で新境地を開き、1976年「キャリー」でアカデミー賞助演女優賞にノミネートされる。
パイプライン
TUBEの前身。アマチュア時代は「パイプライン」というバンド名で活動し、デビューした1985年はバンド名を「The TUBE」としていた。
パイ・ヘイスティングス【Pye Hastings】
ミュージシャン
パイボールド【Piebald】
バンド
パイ・ヤン【Bai Yang】
役者・俳優
パイヤール室内管弦楽団【Orchestre de chambre Jean-François Paillard】
オーケストラ
パイル【Pile】
役者・俳優
パイレーツ
「ボキャブラ天国」から持ちギャルの「だっちゅーの」が流行語になったグラビアアイドル系お笑いタレント。メンバーは浅田好未と西本はるか。1998年に「INCANTATION」でCDデビュー。
パイレーツ・オブ・ザ・ミシシッピー【Pirates Of The Mississippi】
バンド
パイレーツ・カヌー【Pirates Canoe】
アイリッシュ、ジャム、ソウル、ロックなど、様々なフィールドで活躍するメンバーを迎え 、最少2人、最大6人で京都を拠点に活動。ルーツはカントリー。外国アーティストとの共演など、国内外問わずに勢力的に活動。
パイロット【Pilot】
73年にエジンバラで結成されたスコットランドのポップ・ロック・バンド。74年のデビュー・アルバムから「マジック」が大ヒットした。4枚のアルバムを残して78年に解散。メンバーはアラン・パーソンズ・プロジェクトや10CCに加わった。
パイントサイズ【PINTSIZE】
2005年にアルバムを1枚リリースしているアメリカのハード・ロック・バンド。メンバーは全員が偽名で、DICK IMAGEというのは技巧派人気ギタリスト、ポール・ギルバートのこと。
パイントップ・スミス【Pinetop Smith】
ミュージシャン
パイントップ・セヴン【Pinetop Seven】
バンド
パイントップ・パーキンス【Pinetop Perkins】
ミュージシャン
パイン・バレー・コスモノウツ【Pine Valley Cosmonauts】
バンド
パイーニョ【Pahiño】
スポーツ関連
パウィーティダー・サクンピパット【Paweethida Sakunpiphat】
歌手
パウェル・ポール・ヤロシェウィチ【Paweł "Paul" Jaroszewicz】
ミュージシャン
パウエル【Cecil Frank Powell】
[1903~1969]英国の物理学者。写真乾板を用いる高速粒子の検出法を発明、宇宙線研究の新局面を開き、π(パイ)中間子・μ(ミュー)粒子を発見した。また、科学者の社会的責任を説く運動にも尽力。...
パウ・ガソル【Pau Gasol】
スポーツ関連
パウダー【Powder】
マイブラから影響を受けたと思われる、東京のシューゲイザーバンド。1997年のアルバム1枚で解散。
パウダー【Powder】
バンド
パウダーフィンガー【Powderfinger】
バンド
パウパウ【PawPaw】
2006年に日韓共同制作アニメとして放送されたTVアニメ「探せ!魔法のプニプニストーン」の主題歌を担当。最終話(26話)に登場するキャラクター"PawPaw"の声優も務めている。PawPawという名前は松田聖子本人が命名した。
パウブラジル【Pau Brasil】
バンド
パウラ・トーレル【Paula Toller】
1985年のロック・イン・リオにも出演したポップバンド、キッジ・アベーリャのリード・ヴォーカリスト。ブラジルでの女性ロックシンガーの代表的存在の1人。バンドとしてソロ活動も行ない、そこでも成功を収める。
パウラ・ニセティチ【Paula Nizetich】
スポーツ関連
パウラ・パレト【Paula Pareto】
スポーツ関連
パウラ・フェルナンデス
ブラジル・ミナスジェライス州出身、男性優位のセルタネージャ界では珍しい女性シンガーで、国内音楽シーン随一の人気を誇る。美声を活かした歌唱力と抜群の美貌で、ライヴDVDが破格の売り上げを誇る「ブラジルのテイラー・スウィフト」。
パウラ・ベッセリー【Paula Wessely】
役者・俳優
パウラ・モレレンバウム【Paula Morelenbaum】
ブラジルの女性歌手。チェロ奏者で作編曲家のジャキス・モレレンバウムの妻。1987年トム・ジョビンのバンダ・ノヴァ結成に夫妻で参加。1992年に夫のプロデュースでデビュー。ジョビンの死後、坂本龍一と組んで『カーザ』を発表し人気を博す。
パウラ・リマ【Paula Lima】
サンパウロ出身のサンバ・ソウル歌手。1993年ジョルジ・ベンのアルバム『23』にバックコーラスとして参加して、そこでサンパウロ新世代のジョアン・マルセロ・ボスコリらと知り合って活動範囲が広がり、2001年のアルバムデビューへと繋がった。
パウリナ・グレツキー【Paulina Gretzky】
モデル・グラビア
パウリナ・ルビオ【Paulina Rubio】
メキシコの歌手、俳優。メキシコの国民的女優スサナ・ドサマンテスの娘として生まれ、10歳でアイドル・グループのティンブリチェに参加。10年に渡ってフロントで活躍。1992年にアルバム『La Chica De Oro』でソロ・デビュー。数多くのヒット作を生み出した。2013年にはオーディション番組『The X Factor』米国版で審査員に抜擢された。
パウリノ・アルカンタラ【Paulino Alcántara】
スポーツ関連
パウ・リバ【Pau Riba】
1970年代に活動したスペインのプログレッシヴ/アシッド・フォーク・ミュージシャン。