• 意味
  • 例文
  • 慣用句
  • 画像

売剣買牛の解説 - 三省堂 新明解四字熟語辞典

戦争をやめ、農業に力を尽くして盛んにすること。また、武器を捨てて、農業従事すること。剣を売って牛を買う意から。▽「剣けんを売り牛うしを買う」と訓読する。「買牛売剣ばいぎゅうばいけん」ともいう。
出典
『漢書かんじょ』循吏伝じゅんりでん
故事
中国前漢ぜんかん時代、勃海ぼっかいの長官龔遂きょうすいは盗賊を平定し、人民に倹約と農業を奨励した。また、ぜいたくになれ、非生産手段で富を得ている者が多いのを見て、刀剣をもっている者に、それを売って牛を買うことを奨励した。その結果、生産が増加して税収も増え、役人も人民も皆豊かになった故事から。
goo辞書は無料で使える辞書・辞典の検索サービスです。1999年にポータルサイト初の辞書サービスとして提供を開始しました。出版社による信頼性の高い語学辞典(国語辞書、英和辞書、和英辞書、類語辞書、四字熟語、漢字など)と多種多様な専門用語集を配信しています。すべての辞書をまとめて検索する「横断検索」と特定の辞書を検索する「個別検索」が可能です。国語辞書ではニュース記事や青空文庫での言葉の使用例が確認でき、使い方が分からない時に便利です。

検索ランキング

2023年6月