出典:gooニュース
五穀豊穣など願い大鏡餅を奉納 福島
福島県郡山市の神社では、来年の五穀豊穣などを願う年末恒例の餅つきが28日に行われ、大鏡餅が奉納されました。日の出前から始まった餅つき。郡山市の安積国造神社で行われたのは、五穀豊穣や家内安全を願い大鏡餅を奉納する年末の恒例行事です。今年は氏子およそ50人が参加し、ついたもち米はおよそ100キロ。
五穀豊穣願い、君津で「しし切りまち」 無病息災の鶏肉は争奪戦
かつては農作物を荒らすイノシシやシカを毎年11月26日から10日間、住民総出で捕まえてその肉を神前に供え、五穀豊穣(ほうじょう)と鳥や獣から作物を守ることを祈った。今は駆除した動物に見立てて鶏肉を使う。 この日も神事はつつがなく行われ、その後、鶏肉が入ったおけのふたが開けられた。
子孫繁栄と五穀豊穣を願う伝統の「ねんねこ祭り」 串本町の木葉神社
ご飯を入れたおひつを頭に載せた「御飯持ち巫女(みこ)」や神職らの行列が境内を練り歩く「朝日遥拝(ようはい)行列」、「子安神事」などを通じて子孫繁栄や五穀豊穣(ほうじょう)を願った。 数百年続くとされる伝統行事。コロナ禍などを挟んで5年ぶりに本格実施された。行列は、斎主が鳴らす鈴の一振りに合わせて一歩ずつ進むのがならわしで、社殿から境内の遥拝所まで約1時間かけてゆっくりと歩いた。
もっと調べる