[動サ五(四)]

  1. 上から下へ勢いよく、また急に移動させる。

    1. 落下させる。「鉛筆を床へ—・す」「柿の実を—・す」「はらはらと涙を—・す」

    2. ㋑光・視線などを注ぐ。その方向に向けて届かせる。「主役の立つ位置にライトを—・す」「書類に目を—・す」

    3. 液体を入れる。また、流し入れる。「紅茶にウイスキーを少し—・す」「川の水を田に—・す」

    4. ㋓あとに残す。「学園紛争が—・した影響は大きい」

    5. ㋔調査結果などを地図図面記入する。「経緯度を地図に—・す」

  1. ある所・手元から離す。

    1. ㋐ついているものを取り去る。そこにあるものを、なくなるようにする。「汚れを—・す」「ひげを—・す」「風呂の火を—・す」

    2. ㋑持っているもの、備わっているものをなくす。失う。「不慮の事故で命を—・す」「財布を—・す」

    3. ㋒客などがお金をその場所で使う。「観光客の—・す金で町がうるおう」

    4. ㋓入るはずのものを入れないでおく。ぬかす。もらす。「名簿から名前を—・す」「一字—・してしまった」

    5. ㋔こっそり逃がす。「幼君西国に—・す」

    1. 試合で、負ける。「初戦を—・す」「星を—・す」

    2. ㋑不合格にする。落第させる。また、不合格となる。「一次審査で半数を—・す」「必修単位を—・す」

    3. 選挙で、落選させる。

  1. 物事水準をこれまでよりも低くする。

    1. 普通より位置を下げる。「肩を—・す」

    2. 程度数量などを下げたり、低い状態にしたりする。「声を—・す」「生産を—・す」「体重を—・す」「力を—・す」

    3. 段階価値などを低くしたり、悪くしたりする。「平社員に—・される」「評判を—・す」「質を—・す」

    4. ㋓悪口を言う。見下げる。あなどる。

      目薬のびんが歩くようであろうと—・すに」〈一葉たけくらべ

    5. 零落させる。「身を—・す」

  1. 物事を終わりの段階状態に行き着かせる。

    1. ㋐あるところまで至らせる。陥らせる。「窮地に—・す」「罪に—・す」

    2. ㋑最終的に自分所有とする。落札する。「名画を競売で—・す」「手形を—・す」

    3. ㋒城などを攻め取る。陥落させる。「敵陣を—・す」

    4. ㋓強く迫って相手自分の思い通りにする。熱心説得して相手を従わせる。また、問い詰めて白状させる。「意中の女性を—・す」「容疑者を—・す」

    5. 物事の決まりをつける。処理する。「必要経費で—・す」「口座から—・す」

  1. コンピューターで、本体記憶されているデータなどを別の媒体に移す。「文書をフロッピーディスクに—・す」

  1. 柔道で、気絶させる。「絞め技で—・す」

  1. 落語などで、話をしめくくる。「駄洒落 (だじゃれ) で—・す」

  1. 精進などの期間状態を終わらせる。

[補説]意図的な場合のほか、「定期入れを落とす」「単位を落とす」「平凡なフライを落とす」のように、不用意にも、うっかりして、の意で用いられる場合も少なくない。
[可能]おとせる

出典:青空文庫

goo辞書は無料で使える辞書・辞典の検索サービスです。1999年にポータルサイト初の辞書サービスとして提供を開始しました。出版社による信頼性の高い語学辞典(国語辞書、英和辞書、和英辞書、類語辞書、四字熟語、漢字など)と多種多様な専門用語集を配信しています。すべての辞書をまとめて検索する「横断検索」と特定の辞書を検索する「個別検索」が可能です。国語辞書ではニュース記事や青空文庫での言葉の使用例が確認でき、使い方が分からない時に便利です。