dポイントと交換できるWelcome!スタンプをあつめよう
辞書
1 掘り出したままで、まだ磨いていない玉。
2 その真価や完成された姿をまだ発揮していないが、素質のある人。
「爺いさんの記憶にあるお玉の姿は、まだ—の儘 (まま) であった」〈鴎外・雁〉
3 (新玉)《枕詞「あらたまの」が「年」にかかるところから「新玉の年」の意に用いる》年の始め。新年。正月。《季 新年》「—の春のマスクや楽屋入/万太郎」
斎藤茂吉の第2歌集。大正10年(1921)刊。大正2年(1913)から大正6年(1917)にかけての作品、746首を収める。
出典:デジタル大辞泉(小学館)
あらたまの【新玉の/荒玉の】
[枕]「年」「月」「春」「来経 (きへ) 」などにかかる。かかり方未詳。一説に、年月の改まる意からとも。「—年は果つれど」〈万・二四一〇〉 「—来経往 (きへゆ) く年の」〈万・八八一〉
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
11位
12位
13位
14位
15位