[名](スル)詩歌などを口ずさむこと。また、即興の詩。
[名](スル)性交交接媾合

上の歯と下の歯とのかみ合わせ。「不正—」

天皇皇帝正妻。きさき。

他人に気に入られようとすること。迎合

「女に対する男の覬覦 (きゆ) 、女の—などという葉子の敵を」〈有島或る女

香を入れる小さな容器漆器木地蒔絵 (まきえ) ・陶磁器などがある。香箱

[名](スル)きょうごう(校合)
[名](スル)交合」に同じ。

仏語。きわめて長い年月。

「この一日を—多生にもすぐれたるとするなり」〈正法眼蔵・行持上〉

出典:青空文庫

goo辞書は無料で使える辞書・辞典の検索サービスです。1999年にポータルサイト初の辞書サービスとして提供を開始しました。出版社による信頼性の高い語学辞典(国語辞書、英和辞書、和英辞書、類語辞書、四字熟語、漢字など)と多種多様な専門用語集を配信しています。すべての辞書をまとめて検索する「横断検索」と特定の辞書を検索する「個別検索」が可能です。国語辞書ではニュース記事や青空文庫での言葉の使用例が確認でき、使い方が分からない時に便利です。

検索ランキング

2024年2月