1. 能・芝居舞踊などで、舞ったり、演技したりすること。

  1. の略式演奏の一。囃子 (はやし) を伴わず、面も装束もつけず、シテ一人が紋服・袴 (はかま) で、だけを伴奏に能の特定の一部分を舞うもの。

  1. 物事が終わること。物事をやめること。「これで—にする」

  1. 物事の終わりの部分最後。「本を—まで読みとおす」「—にはみんな怒りだした」

  1. 品物が売り切れてなくなること。「今日はいちごは—だ」

  1. 化粧をすること。〈和英語林集成

  1. 信用取引清算取引で、転売または買い戻しによって、取引関係を精算すること。手仕舞 (てじま) い

  1. 節季、特に年末収支決算

    1. 「毎年の—には少しづつ足らず」〈浮・胸算用・四〉

  1. 処置すること。始末決着。→じまい(仕舞い)

    1. 「ちと処をかへ、堺の津に行き、—をせんはいかに」〈咄・醒睡笑・七〉

  1. 姉と妹。女のきょうだい。「三人—」

  1. 同じ系統に属し、互いに類似点または共通点をもっている二つ以上のもの。「—品」「—校」

米穀検査における米粒区分の一つ。粒の大部分が粉状質で光沢がなく充実していないもの。しにまい。

出典:青空文庫

goo辞書は無料で使える辞書・辞典の検索サービスです。1999年にポータルサイト初の辞書サービスとして提供を開始しました。出版社による信頼性の高い語学辞典(国語辞書、英和辞書、和英辞書、類語辞書、四字熟語、漢字など)と多種多様な専門用語集を配信しています。すべての辞書をまとめて検索する「横断検索」と特定の辞書を検索する「個別検索」が可能です。国語辞書ではニュース記事や青空文庫での言葉の使用例が確認でき、使い方が分からない時に便利です。

検索ランキング

2023年12月