出典:gooニュース
飛騨の真冬の風物詩 ダイヤモンドダスト
午前7時半過ぎ、高山市荘川町の六厩地区で「ダイヤモンドダスト」が見られました。 大気中の水蒸気が、小さな氷の結晶となって舞い、太陽の光に照らされ輝く現象です。 ダイヤモンドダストが太陽の光に反射し柱状に見える「サンピラー現象」も見られました。 多くの人が集まり幻想的な風景をカメラにおさめていました。
霧ヶ峰で、奇跡のダイヤモンドダストとサンピラー現象に出会おう
なかでも霧ヶ峰の厳しい寒さが作り出すダイヤモンドダストやサンピラー現象は必見。標高が高い霧ヶ峰高原は、厳冬期にはマイナス10度以下の世界になり、本州では珍しいサンピラー(太陽柱)を見ることができる。カラマツ林の霧氷と相まって絵画のように美しく幻想的。出合えたら本当に幸運ともいえよう。
もっと調べる