(梵)udumbaraの音写「優曇波羅」の略。霊瑞、希有と訳す》

    1. ㋐インドの想像上の植物。三千年に一度その花の咲くときは転輪聖王出現するという。

    2. ㋑きわめてまれなことのたとえ。

  1. クサカゲロウ類が産みつけた卵。短い柄についているので、花の芯 (しん) のように見え、1㋐になぞらえていう。吉兆とも凶兆ともいわれる。 夏》「—やしづかなる世は復 (また) と来まじ/草田男

  1. クワ科の常緑高木。葉は楕円形で先がとがる。花はイチジクと同じく、壺状の花托に包まれて、外からは見えない。果実食用ヒマラヤ山麓セイロン島などに産する。

  1. バショウの花のこと。

goo辞書は無料で使える辞書・辞典の検索サービスです。1999年にポータルサイト初の辞書サービスとして提供を開始しました。出版社による信頼性の高い語学辞典(国語辞書、英和辞書、和英辞書、類語辞書、四字熟語、漢字など)と多種多様な専門用語集を配信しています。すべての辞書をまとめて検索する「横断検索」と特定の辞書を検索する「個別検索」が可能です。国語辞書ではニュース記事や青空文庫での言葉の使用例が確認でき、使い方が分からない時に便利です。

検索ランキング

2023年12月