• 意味
  • 例文
  • 慣用句
  • 画像

抜苦与楽の解説 - 三省堂 新明解四字熟語辞典

苦しみを除いて、安楽を与えること。もとは仏教の語で、仏や菩薩ぼさつが衆生しゅじょうを苦しみから救い、福楽を与えること。仏の慈悲のこと。▽「抜」は取り除くこと。
出典
『秘蔵宝鑰ひぞうほうやく』中
用例
この鐘の功徳を、前記の願文は「一音の及ぶところ、千界限らず、抜苦与楽、あまねく皆平等なり」と誌しるしている。<唐木順三・まとめ「あとがきにかへて」>

抜苦与楽の解説 - 学研 四字熟語辞典

仏教でいう仏の慈悲のはたらき。仏・菩薩ぼさつが衆生しゅじょう(この世に生きるすべての生あるもの)の苦しみを取り除き、安楽を与えるということ。
注記
「抜」は、取り除く。
出典
『秘蔵宝鑰ひぞうほうやく』三

抜苦与楽の解説 - 小学館 デジタル大辞泉

仏語。仏・菩薩 (ぼさつ) が人々の苦を取り除いて楽を与える慈悲の働き。

goo辞書は無料で使える辞書・辞典の検索サービスです。1999年にポータルサイト初の辞書サービスとして提供を開始しました。出版社による信頼性の高い語学辞典(国語辞書、英和辞書、和英辞書、類語辞書、四字熟語、漢字など)と多種多様な専門用語集を配信しています。すべての辞書をまとめて検索する「横断検索」と特定の辞書を検索する「個別検索」が可能です。国語辞書ではニュース記事や青空文庫での言葉の使用例が確認でき、使い方が分からない時に便利です。