dポイントと交換できるWelcome!スタンプをあつめよう
辞書
1 半翅 (はんし) 目セミ科の昆虫の総称。翅 (はね) は膜質で透明。頭部は三角形で両側に複眼、その間に単眼が3個あり、管状の口吻 (こうふん) をもち、樹液を吸う。雄は腹部に発音器をもち、樹幹などで鳴く。幼虫は地中で木の根の汁を吸って育ち、数年ののち地上に出て成虫になる。日本にはアブラゼミ・ニイニイゼミ・ヒグラシ・クマゼミ・ミンミンゼミ・ツクツクボウシなど32種が知られる。《季 夏》「閑 (しづ) かさや岩にしみ入る—の声/芭蕉」
2 帆柱の上端または長いさおの先などにつけて、綱を掛けて、高い所に物を引き上げるのに用いる小さい滑車。せみぐち。せみもと。
3 雅楽に使う横笛の部分の名。吹き口と頭 (かしら) の中間の背面を約1センチ切り取って蝉形の木片をはめこんだもの。
出典:デジタル大辞泉(小学館)
セミ
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
11位
12位
13位
14位
15位
過去の検索ランキングを見る