カタクチイワシ科の海水魚。全長約30センチ。体は長く、尾部に向かって細くなる。背が暗青色、側面が銀白色。日本では有明海に多く、初夏、川に上って産卵する。

喜ぶこと。うれしがること。

(「越」とも書く)中国南部、現在浙江 (せっこう) 省以南からベトナム北部にかけて住んでいた南方系の民族。また、その国。
中国春秋時代列国の一。都は会稽 (かいけい) 。前473年、を滅ぼして北上、中原に覇を唱えたが、前334年、楚 (そ) に滅ぼされた。

古代中国の、青銅製の大斧 (おおおの) 。罪人の首を切るのに用いた。また王権象徴ともされる。

  1. 貴人や目上の人に会うこと。お目通り。「—を賜る」

  1. 名刺

    1. 「—を通じ、おおやけの紹介状を出だして」〈鴎外舞姫

  1. 書き物の内容などを調べること。調べて読むこと。「—を請う」

  1. 検閲に使う、見たという印。

いん

goo辞書は無料で使える辞書・辞典の検索サービスです。1999年にポータルサイト初の辞書サービスとして提供を開始しました。出版社による信頼性の高い語学辞典(国語辞書、英和辞書、和英辞書、類語辞書、四字熟語、漢字など)と多種多様な専門用語集を配信しています。すべての辞書をまとめて検索する「横断検索」と特定の辞書を検索する「個別検索」が可能です。国語辞書ではニュース記事や青空文庫での言葉の使用例が確認でき、使い方が分からない時に便利です。

検索ランキング

2024年1月