dポイントと交換できるWelcome!スタンプをあつめよう
辞書
1 息を吸ったり吐いたりすること。「—を整える」「荒々しく—する」
2 共に動作をするときの互いの調子。息。「二人の—が合う」「阿吽 (あうん) の—」
3 物事をうまく行う微妙な調子。こつ、また、ころあい。「—を覚える」「—をのみこむ」「—をはかる」
4 短い時間。間 (ま) 。「ひと—おいて再び話しはじめる」
5 生物が生命維持に必要なエネルギーを得るために、酸素を取り入れて養分を分解し、その際に生じた二酸化炭素を排出する現象。体外とガス交換を行う外呼吸と、それにより運ばれた酸素による細胞内での内呼吸(細胞呼吸)とがあり、一般には外呼吸をさす。また、酸素を必要としない無気呼吸もある。
キツネのわきの下の白毛皮で作った皮衣。古来珍重された。《季 冬》
古くからの知り合い。昔なじみ。旧知。
1 昔の宮殿。古い宮殿。
2 紫禁城のこと。→故宮博物院
枯れてくさること。〈日葡〉
1 日本の弦楽器。三味線を小さくしたような形の擦弦楽器で、3弦と4弦との2種がある。独奏曲もあるが、箏 (そう) や三味線と合奏することが多い。
2 東洋の弦楽器で、弓で奏する、1と似た構造のもの。胡琴 (こきん) ・提琴・奚琴 (けいきん) など。
出典:デジタル大辞泉(小学館)
呼吸を合わす
《相手と自分の息を合わせることから》調子を合わせる。
呼吸を呑み込む
物事を行うための、微妙なこつを会得する。「—・んでいるから大丈夫だ」
こきゅううんどう【呼吸運動】
動物が外呼吸を営むための運動。ヒトの肺呼吸では肋間筋 (ろっかんきん) による胸郭の運動と横隔膜の収縮・弛緩 (しかん) による運動とが行われる。
もっと調べる
出典:青空文庫
・・・に彼と彼等との間を、故旧のような温情でつないでいたからである。「・・・ 芥川竜之介「或日の大石内蔵助」
・・・との中に漂う「死」の呼吸を感じた時、いかに自分は、たよりのないさ・・・ 芥川竜之介「大川の水」
・・・をかぶった男も五六人胡弓を構えていた。芸者は時々坐ったなり、丁度・・・ 芥川竜之介「湖南の扇」
故宮
故旧
枯朽
狐裘
胡弓
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
11位
12位
13位
14位
15位
過去の検索ランキングを見る