dポイントと交換できるWelcome!スタンプをあつめよう
辞書
1 五つの方角。中央と東・西・南・北。
2 中国および周囲の異民族。「—の民」
仏語。5種の代表的な宝。陀羅尼集経では、金・銀・真珠・珊瑚 (さんご) ・琥珀 (こはく) 。
正午を知らせる合図の大砲。東京では明治4年(1871)に始まり、昭和4年(1929)にサイレンに代わるまで用いられた。その音から「どん」と俗称された。
1 あとからの知らせ。こうほう。「詳細は—にて」
2 仏語。この世に善悪の業 (ごう) を作って、来世以後にその報いを受けること。
1 人からの通知をいう尊敬語。お知らせ。「—参上(=お知らせがあり次第うかがいますの意)」
2 《「御」は先方を敬う》室町時代、身分の高い人に出す文書での返事。また、その手紙の脇付 (わきづけ) に用いる語。
「ナニガシ殿参ル、—」〈ロドリゲス日本大文典〉
1 言葉遣いの規則。文法。
2 言葉の使い方。表現法。
まちがった知らせ。報道されたことが事実と違っていること。「事件は—だった」
1 歴史">(‐ハフ) 法律を尊重すること。「—の精神を説く」
2 歴史">(‐ホフ) 仏語。
㋐仏の教えを守ること。仏法を守護すること。
㋑妖怪・変化などを追い払う力。法力。
㋒「護法善神」の略。
㋓「護法天童」の略。
出典:デジタル大辞泉(小学館)
ごほうぜんじん【護法善神】
仏法を守護する鬼神。梵天 (ぼんてん) ・帝釈天 (たいしゃくてん) ・四天王・十二神将・十六善神・二十八部衆など。護法神。
ごほうてんどう【護法天童】
仏法を守護するために働く童子姿の鬼神。護法童子 (どうじ) 。
ごほうどうじ【護法童子】
⇒護法天童
もっと調べる
出典:青空文庫
・・・ようとした時でした。午砲!――あの音で腰を抜いたんです。土を引掻・・・ 泉鏡花「木の子説法」
・・・という護法の牒を与えた。 けれども日蓮は悦ばず、正法を立せずして・・・ 倉田百三「学生と先哲」
・・・うとしていた私の耳へ午砲の音が響いて来た。私は飯を食うためにこの・・・ 寺田寅彦「浅草紙」
五宝
午砲
後報
御報
語法
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
11位
12位
13位
14位
15位
過去の検索ランキングを見る