1. 陰暦2月の最初の丁 (ひのと) の日。

  1. 孔子をまつる、陰暦2月と8月の最初の丁の日。

台形平行な2辺のうち、上の辺。角錐台・円錐台では、上方の底面。⇔下底

  1. 天上にあって万物を主宰する者。天の神。天帝。また、地上の主宰者である天子

  1. キリスト教の造物主。天主。エホバ。ヤーウェ。

[名](スル)議案などを会議にかけること。「改正案が—される」

出典:青空文庫

goo辞書は無料で使える辞書・辞典の検索サービスです。1999年にポータルサイト初の辞書サービスとして提供を開始しました。出版社による信頼性の高い語学辞典(国語辞書、英和辞書、和英辞書、類語辞書、四字熟語、漢字など)と多種多様な専門用語集を配信しています。すべての辞書をまとめて検索する「横断検索」と特定の辞書を検索する「個別検索」が可能です。国語辞書ではニュース記事や青空文庫での言葉の使用例が確認でき、使い方が分からない時に便利です。

検索ランキング

2024年5月